支部リポート2024

支部リポート Vol.163

愛媛県支部「もりもりカップ」開催



全員集合!

試合前のガイダンス

応援席風景

参加賞のパン

 やっと暑さも和ぎ、晴天の秋空が広がる10月11日(金)、『もりもりカップ』が松山市空港第四テニスコートで開催されました。この大会の参加資格は、「明るく・楽しく・元気よく・気持ちよくテニスをしてくださる方(但し、全国レディース愛媛県大会ベスト8以上の入賞者やピンクリボン優勝者、 SUEKO杯優勝者は 60才以上を除いて参加不可) 」で、先着15ペアが参加しました。
 今大会の開催目的は、とにかくたくさん試合をしていただくこととし、順位決めや表彰などは設けませんでした。会場に着くと、参加賞の主催者手作りパンを受け取り、さっそくコートへ。日頃、一緒に練習できない地区の方々と交流できるように考えられた組み合わせで試合を行います。
 初顔合わせの対戦が多く、まずは自己紹介をしてから試合スタート。お上手な相手には手のひらで転がされてしまいますが、「良い球打つねぇ」と褒めていただける事もあり、気分を良くして次の試合へ。試合の合間には、手作りパンを食べながら他の方の試合観戦。テニスを通した新たな繋がりをたっぷりと楽しみました。
 今大会は午前中の4時間だけでしたが、6ゲーム先取ノーアドで1ペアあたり4~5試合することができました。「普通だと本戦とコンソレの2試合であっという間だけど、今日は参加費300円で、こんなにたくさん試合ができたわ!」と笑顔たっぷりに話す参加者にみんなで爆笑。表彰はありませんでしたが、全勝のペアには主催者手作りのおいしいパンが贈呈されました。
 今日初めて会った方も多いのに、ずっと前から一緒にテニスをしていたかのような和やかなで雰囲気で、最後は「また、もりもりカップやろうね!」と一本締めで締めくくりました。 試合は勝つことも大切ですが、今日のように、笑顔で気持ちよく、めいっぱい試合ができるって、本当に素敵だなと思いました。
 ところで『もりもりカップ』の名の由来はというと・・・森野さんと森川さんのお二人が主催者だからでした! また次回もぜひ参加したいです。

リポート/愛媛県支部リポーター げんちゃん