講習会リポート
熊本県支部「FET&技術講習会」リポート
![]() FET風景① |
![]() FET風景② |
![]() FET風景③ |
![]() 講習会集合写真 |
![]() 指導風景 |
8月7日(木)10時~15時、「パークドーム熊本」3面で、本部より宮崎優実講師を迎えてFET&技術講習会を開催した。午前中のFETには子供29人(3歳から小6)、保護者17人が参加し、準備体操のあと「セルフボールキャッチ」や二人組で「ボールコロコロ」などのボール遊びを親子一緒にしてもらった。後半はラケットを使ってのボール遊びから年齢別に分かれて球出しでボールを打った。
午後の技術講習会は中級15 人、上級10人の合計25人が参加し、ウォーミングアップのあと、課題の「ポーチに出る」「ストレートアタック」「ドライブボレーからの展開」という攻めを意識した練習を行った。レッスン内容は以下の通り。
【レッスン内容】
●ウォーミングアップ/全員と1分クロスラリー
●ショット練習/ポーチ 、ドライブボレー、カットボレーなど
●応用練習/縦ロブからの返球、ドライブボレーからのオフェンス、ストレートアタックからの展開
FETでは、初めてラケットを持つ子供達から日頃、テニスに親しんでいる子供達がいたが、特に初めての子供達が「もっとテニスをやってみたい」「来年も参加したい」と思ってもらえるように、宮崎指導員に色々なメニューを考えて頂き、楽しく充実した内容となった。
当日は雨模様で屋内での開催となったため湿度が高く、熱中症対策としてこまめな休憩と水分補給を行った。昨年同様、ソニー生命様よりかき氷の差し入れをいただき、今年も大好評だった。最後に賞状とメダル、お土産を渡し、夏休みの楽しいイベントになったようだった。毎年、参加してくれる親子もいて、子供達の成長を見られるのも楽しみの一つとなった。
技術講習会では宮崎指導員が全員とラリーをして、個別にアドバイスをして頂き きめ細やかな講習内容だった。参加者からは「教えて頂いたプロの技術と戦術を、今後一つでも実践していきたい」との感想が聞かれた。